こども一人ひとりを大切に、こどもの気持ちに寄り添い、こどもの成長をサポートできる保育マインド に溢れる豊かな感性を持つ保育者を目指します。
ピアノ・歌唱・保育技術などの専門的な技術の 習得、また、実際に関連のこども園で園児たちとのふれあいを通して、より多くの経験を積めるように、実習 の機会も多く設けています。人間性の成長に加え、実践力と教育者としての自覚を身につけることができます。
また、グループ校である「福岡こども短期大学」への進学により、保育士・幼稚園教諭・養護教諭の資格 を取得することができます。
■保育技術検定
■ 幼児体育指導者検定
■ おもちゃインストラクター
■ 保育英語検定
■ 漢字検定
■ 数学検定
■ 英語検定
■ ビジネス文書実務検定 など
大石 玲華さん、佐藤 哲平さん
就職先・職業:福岡こども短大付属だいいちこども園 保育士
学科コース:保育科
園児と沢山触れ合い、
先生方の保育を見て、すごく勉強になりました。
[平成27年度卒業]大石 玲華さん
保育士になり、一年が過ぎようとしています。
園での生活は、朝の季節の歌から始まります。こども達は元気な声で一生懸命に歌います。
高校三年間、ピアノの授業で沢山の童謡を覚え、弾き歌いの練習をしたことが今役に立っています。
高校三年生の体育祭で取り組んだパラバルーン、団結力や達成すること素晴しさを実感しました。
保育園の行事でも、この経験が私の自信になっています。
[平成25年度卒業]佐藤 哲平さん
こどもの成長や発達についての勉強や、折り紙や壁面構成などの保育技術を学んだことが、
実際に保育者になり、すごく役に立っています。保育科はこども達に関わる機会が多く、付属幼稚園に実習に行った際、 園児と沢山触れ合い、先生方の保育を見て、すごく勉強になりました。
高校時代の一番の思い出は、パラマ塾で友達と一緒にフットサルに夢中になった事です。